« ブルース・シュルマン"The Seventies"|1970年代アメリカサブカル史 | トップページ | 現代日本版トロイア戦争|『イリオス』が面白い »

2022.08.15

観光列車「〇〇の話」に乗ってきた

新下関から東萩まで山陰線を走る観光列車「〇〇の話」に乗ってきた。

「はなし」というのは沿線の萩,長門,下関の頭文字をとったという話。

和洋折衷という風情のカラーリングで,乗って良し眺めてよし。

2号車の先頭は赤く塗装されているが,1号車に向かって赤から青にグラデーションで変化していく。

20220813_112529

20220813_112406

そして,1号車に移り,青から緑へのグラデーション。と言った凝った塗装で美しい。

20220813_112709

内装は,というと1号車は木材や畳を多用した和風。

20220813_142523

そして2号車はレンガ風の壁に皮のシートの座席という洋風の内装である。

20220813_095821

窓から眺める山陰の景色は絶景とも言うべきもの。山口の日本海側には白い砂浜が広がっている。

20220813_143359

そして,車中で販売される「東洋美人」を嗜む。「飲み鉄」(by 六角精児)気分で楽しい。

20220813_115526

|

« ブルース・シュルマン"The Seventies"|1970年代アメリカサブカル史 | トップページ | 現代日本版トロイア戦争|『イリオス』が面白い »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブルース・シュルマン"The Seventies"|1970年代アメリカサブカル史 | トップページ | 現代日本版トロイア戦争|『イリオス』が面白い »