« ロシア語の勉強を再び,三度,… | トップページ | 地今坊?ジーコンボ? »

2022.04.26

教育とは|ミシマ社『ちゃぶ台3』読み直し

ミシマ社の雑誌『ちゃぶ台3 教育×地元号』(2017年11月)を読み直している。


「テーラード・エデュケーション」という考え方に注目。これからはヒトとAIの共同作業で,一人一人に応じた生涯教育が可能になるのではないかな。



「教育というのは,お互いに痛みを伴う『相互教育』の過程なんです。そういう意味で,先生が一方的に正解を握っている近代的な『学校』という枠組みは一度あたまから消し去らないと,本当の『教育』については考えられないんだろうなと思います。」(瀬戸昌宜氏,『ちゃぶ台3』75頁)

|

« ロシア語の勉強を再び,三度,… | トップページ | 地今坊?ジーコンボ? »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ロシア語の勉強を再び,三度,… | トップページ | 地今坊?ジーコンボ? »