「原田」を飲んだり,「雨後の月」を飲んだり
コロナ禍においては家飲み中心となる。
この頃は広島に出張するたび(緊急事態宣言&まん延防止重点措置下除く)に「酒商 山田」に立ち寄って,山口や広島の日本酒を買っている。
まずは山口・周南,株式会社「はつもみぢ」の「原田 HARADA カスタムオーダー03」。
精米歩合60%,日本酒度+2,酸度2.0,度数18度の純米酒。青りんごの香りがする。最近はこういうフルーツ香のする日本酒が好み。
つぎは広島・呉,相原酒造の「雨後の月 涼風純米吟醸」。
精米歩合55%,日本酒度+5,酸度1.5,アルコール度数15度の純米吟醸酒。
低温発酵→瓶燗火入れ→3度で貯蔵,という手間のかかったもの。やはりフルーツの香り。甘味と酸味がバランス。
どれもこれも旨い。
| 固定リンク
「酒」カテゴリの記事
- 5月なのに山口オクトーバーフェスト|リターンズ(2023.05.09)
- 昨日は「天美」の誕生1周年だったわけで。(2021.11.11)
- "Mar de Lisboa"は魚介類に合う(2021.09.21)
- ビールを飲んでいるので『ビールの教科書』(2021.09.13)
- 日本酒・梵「日本の翼」が届いた(2021.08.25)
コメント