20H2から21H1へ
今月はWindows Updateの失敗が連続しており(KB5003173とかKB5003214とか),「コマンドプロンプト」(管理者権限)で"DISM.EXE /online /cleanup-image /restorehealth"とか"SFC /scannow"とか実施しても全然ダメ。
とうとうフォルダー"C:\WINDOWS\SoftwareDistribution"を丸ごと捨てるという荒業まで繰り出したものの全然改善しなかった。
ここに来て5月18日に"Windows10 バージョン 21H1"が出たという耳寄り情報を受けた。
そこで,バージョンを現在の20H2から21H1にアップデートしたところ,KB5003173をはじめとする更新プログラムのインストールがすんなりと進んだ。
気持ち悪いけど,All's Well That Ends Well 終わり良ければ総て良し,とする。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Copilotにあらすじを書いてもらう(2023.10.28)
- Microsoft Copilotとのやり取りの例(2023.10.17)
- 「情動エンジニアリング」について考える本(2022.03.19)
- Elmを学ぶ(2021.12.19)
- Microsoft EdgeでPDFを開こうとするとフリーズする件(2021.07.31)
コメント