« キム・ボラ監督『はちどり』を観た | トップページ | 11月の月忌法要 »

2020.11.03

銀杏を調理する

道の駅でたまたま見かけた銀杏(1パック120円)を買ってみた。

ネットで調べながら調理にチャレンジ。

殻にひびを入れたのち,紙袋に入れて電子レンジでチンするお手軽な方法もあるそうだが,爆発音が心配なので,地道に処理をすることにした。

Img_4009s

まず,金づちで殻にひびを入れる。ペンチでもやってみたのだが,力が入りすぎて中身も砕いてしまって失敗。

殻は硬いが中身は非常に脆い。

タオルを敷いて,そのうえで金づちで軽く打つ方がうまく割れた(↓)。

Img_4010s

殻をむいたのち,薄皮を剥くために,水に20分ほど漬ける。

Img_4012s

しばらくすると薄皮がふやけて来て,指でこするだけで向けるようになる。

そうやって,取り出したのがこれ(↓)

Img_4013s

これをフライパンで弱火で炙る(炒る)と次第に色が緑に変わっていく。

まるで翡翠のようになったところで火を止める(↓)。

Img_4015s

あとは塩を振っていただくことにする。

|

« キム・ボラ監督『はちどり』を観た | トップページ | 11月の月忌法要 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キム・ボラ監督『はちどり』を観た | トップページ | 11月の月忌法要 »