« 『真夜中の子供たち』下巻を読む(続々) | トップページ | 『真夜中の子供たち』下巻を読む(続々々) »

2020.07.14

中国語1週間(第1日~第3日)

エスペラントを1週間分だけ勉強したので,今度は中国語を1週間分だけ勉強することにした。

語学をなめてんじゃねーぞと言われそうだが,単なる趣味なのでご容赦願う次第。

教科書はこれ,金丸邦三著『中国語四週間』(大学書林)である。渋すぎる。

中国語会話に関しては,過去にいくつかの本やCDで勉強している。

そしてサバイバル漢語(ハンユイ)というレベルであれば,すでに中国や台湾で実践済み。タクシーに乗ったり,買い物をしたりする程度ならなんとかなる。先方は「ひどい漢語だな」と思っているだろうが。

だが今回はちゃんとピンインや文法の初歩を勉強しようと思っている。

本書の第1日~第3日は発音に関する勉強。

第1声はラの高さ,という記述を見て,なるほどと思った。

 

金丸邦三先生は1933年生まれ。中国白話文学が専門。東京外語大教授を務めておられた。2015年4月23日に亡くなられたとのことである。

|

« 『真夜中の子供たち』下巻を読む(続々) | トップページ | 『真夜中の子供たち』下巻を読む(続々々) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『真夜中の子供たち』下巻を読む(続々) | トップページ | 『真夜中の子供たち』下巻を読む(続々々) »