« エスペラント1週間(第5日) | トップページ | エスペラント1週間(第6日) »

2020.07.06

『真夜中の子供たち』下巻を読む(続)

サルマン・ラシュディの『真夜中の子供たち(下) 』を少しずつ読んでいる。

下巻の半ば,「第2巻」の終わりまで読み終えたところである。

主人公サリーム・シナイらはインドのムンバイを離れ,パキスタンのカラチに移住した。

移住後,サリームの妹,ジャミラはパキスタンの歌姫として地位を向上させ,サリームはどんどん堕落していく。

そして1965年,第2次印パ戦争が勃発。インド軍の空爆によりサリームの両親,祖母,叔母その他係累が命を落とすことになる。

そんな悲惨な有様をラシュディは第2巻最終章「サリームはいかしにして浄化を達成したか」の中でユーモラスに描き出す。おそるべし,マジックリアリズムの技法。

|

« エスペラント1週間(第5日) | トップページ | エスペラント1週間(第6日) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エスペラント1週間(第5日) | トップページ | エスペラント1週間(第6日) »