万博にはグレードがあるという件
2025年,大阪万博の開催が決定したということである。
万博って毎年世界のどこかでやっているようなイメージだったのだが,調べてみると,万博には「登録博」と「認定博」という2つのグレードがあって,おおざっぱに言えば偉いのは「登録博」であることが分かった。
そして,今回,大阪が2025年の「登録博」になったということで,ビッグニュースになっていたわけである。納得。
「登録博」と「認定博」と書いたが,Wikipediaによれば,以前は「一般博」と「特別博」という区別だったとのこと。一応,英語の表記を調べてみると,
登録博 = 一般博 = World Expo
認定博 = 特別博 = Specialised Expo
ということだった。
「登録博 = 一般博 = World Expo」の方が開催期間が長く,最大6か月。
「認定博 = 特別博 = Specialised Expo」は最大3か月。
日本では1970年の大阪万博の他に,沖縄海洋博(1975年)とかつくば万博(1980年)とか花博(1990年)とか愛知万博(2005年)とかが開催されているが,これらのうち,「登録博 = 一般博 = World Expo」となっているのは,愛知万博だけ。
ちなみに,1995年以降は5年ごとに「登録博 = World Expo」が開催されることとなっている。
近年の「登録博 = World Expo」を確認してみると,こんな感じだった:
Expo 2000 ドイツ ハノーバー
Expo 2005 日本 愛知
Expo 2010 中国 上海
Expo 2015 イタリア ミラノ
Expo 2020 アラブ首長国連邦 ドバイ
そして今回,Expo 2025が大阪で開催されることになったわけである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 唐沢俊一氏逝去の報(2024.09.30)
- 「エルガイム」TV放送から40年(2024.08.29)
- 宮内橋の話(2024.02.24)
- 嘘歴史(その2)(2023.06.07)
- 嘘歴史(その1)(2023.06.04)
コメント