統計実務の好著が出た:朝野煕彦『入門 多変量解析の実際』
統計実務の好著がちくま学芸文庫に入った:
朝野煕彦『入門 多変量解析の実際』(ちくま学芸文庫,2018年5月)
以前,同じくちくま学芸文庫に入っていた,林知己夫の『調査の科学』を紹介したことがある(参照)が,ちくま学芸文庫は統計学をはじめ,こういう数学の背景にある思想を伝える名著を出してくれるので,とても助かる。
この本はもともとは講談社から2000年に発刊されていた。それから幾星霜,いまやデータサイエンス全盛期である。統計実務とでもいおうか,多変量解析のような分析手法を使いこなすことが文系理系関係なく多くの人に求められている。
分析自体はRのほか,SASやSPSSのような統計プログラム・パッケージが自動的に行ってくれる。問題は分析の目的や分析後の解釈の部分である。そういった「思想」に関わる部分をしっかり教えてくれる本が必要である。そういう意味で,『入門 多変量解析の実際』のような本は貴重。
これまで,Rをさんざん駆使して重回帰分析だのクラスター分析だのをやってきたわけだが,こういう本を読むと,自分のやってきたことの意味を再確認することができる。それだけではなく,今まで勘違いしてきたこと,知らなかったことも判明する。
理工系書籍で知られる,朝倉書店からは朝野煕彦先生ほか監修の「シリーズ マーケティング・エンジニアリング」が出ている。R使いのみならず,統計実務に関わっている人たちにはお勧め:
| 固定リンク
「アカデミック」カテゴリの記事
- 『<学知史>から近現代を問い直す』所収の「オカルト史研究」を読む(2024.05.23)
- データ主導時代に抗して(2023.11.08)
- モンゴル語の"Л (L)"の発音(2022.11.18)
- 『学術出版の来た道』を読む(2021.12.10)
- Proton sea | 陽子の海(2021.06.03)
「R」カテゴリの記事
- 統計実務の好著が出た:朝野煕彦『入門 多変量解析の実際』(2018.06.04)
- タグクラウドもしくはワードクラウドの練習(続)(2018.05.17)
- タグクラウドもしくはワードクラウドの練習(2018.05.16)
- Rでネパールのdistrict別人口密度の塗分け地図を作る(2018.04.06)
- Rで雨温図(Hythergraph)を書く(その3)(2017.04.25)
コメント