日経平均株価:ブルー・サーズデーズ (Blue Thursdays)
誰が言ったか知らないが(カブドットコム証券の山田さんか?),個人投資家を脅かしているのが,「ブルー・サーズデーズ (Blue Thursdays)」である。
ここのところ,日経平均株価が木曜日ごとに下落する現象が続いている。とくに5月23日以降が酷い。今年のワースト3が集結している。
5/2 -105円
5/9 -94円
5/16 -58円
5/23 -1143円
5/30 -737円
6/6 -110円
6/13 -843円
明日木曜日はどうなるか?
ボリンジャーバンド(TM)とかMACDで個別の銘柄を見ていると,先週から持ち直しているような様子が見られるのだが,さて?
明日の日経平均株価は乱高下が静まったかどうかの一つの指標となるだろう。
【6月20日加筆】
結局,バーナンキがいらんことを言ったのがきっかけで,ブルー・サーズデーズ (Blue Thursdays)」の連続記録が更新されたのでした。
6/20 -230円
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アフガニスタンからネパール人救出中(2021.08.18)
- カブール落つ(2021.08.16)
- デモクラシーの正統性と社会経済システムの正統性(2021.02.10)
- 奴隷商人にして篤志家の銅像をブリストル港にポイ捨て(2020.06.08)
- OECDの予測値がえらいことに|Japan hardest hit!(2020.04.09)
コメント
5月23日以来下落が続いているわけですが合間に挟まる反発も急上昇すぎでまさしく乱高下と言った様相。一部では「CR日経平均」などとも言われているとか。いや笑いごとではありませんが。
投稿: 拾伍谷 | 2013.06.21 06:27
「CR日経平均」とはよく言ったものです。
本日21日も午前中,一時は310円もの値下がりがあったにもかかわらず,午後から急転,結局前日比215円高という結果に落ち着きました。各地で悲喜劇が展開されているものと思います。
投稿: fukunan | 2013.06.21 16:14