「よいとまけ」という苫小牧の菓子がある
年末の紅白では美輪明宏先生の「ヨイトマケの唄」に物凄い反響が寄せられたわけであるが,本記事で紹介するのは,別のヨイトマケ。
苫小牧の銘菓,「よいとまけ」(三星本店)である。
生協のカタログに載っていたので,注文したところ,昨日届いた。さっそく味見。
こんなパッケージである:
そして,こんな感じの菓子である:
ロールケーキの外周をハスカップジャムでコーティング,さらにオブラートで覆った,これでもかー,という感じの強烈なスウィーツ。
物凄く甘い。食べる時にはコーヒーか紅茶の準備(もちろんノンシュガーで)が必要である。
じつは,この菓子のことはある漫画で知っていた。
青林工藝舎刊行の漫画誌『アックス』50号に掲載されていた,三本美治『スラップ*ショッ太』に出ていたのである:
三本美治『スラップ*ショッ太』(『アックス』50号,2006年4月,128ページより)
同漫画の登場人物が「暴力的な甘さ」と述べているが,まさしくその通り。
アマゾンでも扱っているので,是非,その甘さをご堪能ください。
よいとまけ 1本 三星 売り上げランキング : 125855 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小池正就『中国のデジタルイノベーション』を読む(2025.01.06)
- 紀蔚然『台北プライベートアイ』を読む(2024.09.20)
- 『ワープする宇宙』|松岡正剛に導かれて読んだ本(2024.08.23)
- Azureの勉強をする本(2024.07.11)
- 『<学知史>から近現代を問い直す』所収の「オカルト史研究」を読む(2024.05.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 唐沢俊一氏逝去の報(2024.09.30)
- 「エルガイム」TV放送から40年(2024.08.29)
- 宮内橋の話(2024.02.24)
- 嘘歴史(その2)(2023.06.07)
- 嘘歴史(その1)(2023.06.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 梅棹忠夫とモンゴル語(2024.04.10)
- 5月なのに山口オクトーバーフェスト|リターンズ(2023.05.09)
- 旧川上村の民具についての本(2023.01.20)
- 極寒のモンゴルにちょっと行ってみた(2022.12.07)
- 観光列車「〇〇の話」に乗ってきた(2022.08.15)
コメント