松丸本舗・本の福袋:杉浦康平
正月は静岡の実家に行ったり、栃木の妻の実家に行ったりしたのだが、その途中で東京のオアゾにある松丸本舗に寄った訳である。
目的は、本の福袋の調達。
いつもいつも正剛ちゃんのセレクトに従い続けるのも何でございますので、今回はグラフィック・デザイナーの杉浦康平のセレクトしたものを購入:
開けてみると,眼もくらやむような豪華な装丁の本が4冊登場:
宇宙を叩く―火焔太鼓・曼荼羅・アジアの響き (万物照応劇場) 杉浦 康平 工作舎 2004-10 売り上げランキング : 179096 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
マンダラ発光―杉浦康平のマンダラ造本宇宙 臼田 捷治 DNP文化振興財団 2011-12 売り上げランキング : 68026 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ダライ・ラマ六世 恋愛彷徨詩集 ダライ・ラマ六世 ツァンヤン・ギャムツォ 今枝 由郎 トランスビュー 2007-05-02 売り上げランキング : 479927 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
虹と雲―王妃の父が生きたブータン現代史 (ブータン・チベット仏教文化叢書) アシ・ドルジ・ワンモ・ワンチュック 今枝 由郎 平河出版社 2004-10 売り上げランキング : 704542 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
本を並べているだけで,おめでたくもスピリチュアルな気持ちになってくるのである。
正剛ちゃんのセレクトに任せておいたら,こういう本に触れる機会は無かっただろうと思う。
◆ ◆ ◆
うしろの2冊だけ紹介する。
『ダライ・ラマ六世 恋愛彷徨詩集』と『虹と雲―王妃の父が生きたブータン現代史』は,チベット文化研究者として名高い,今枝由郎氏による訳書で,これまであまり知られていなかったチベット文化圏の歴史の一面を知ることができる本である。
ダライ・ラマ六世ツァンヤン・ギャムツォはブータン人の血をひく人物。歴代のダライ・ラマの中でも異色の存在で,還俗し,恋愛に惑溺し,最後には廃位された。そのツァンヤン・ギャムツォの生涯と詩を紹介するのが『ダライ・ラマ六世 恋愛彷徨詩集』である。
『虹と雲―王妃の父が生きたブータン現代史』は先代のブータン国王の王妃の一人,アシ・ドルジ・ワンモ・ワンチュックが,父アシ・ドルジ・ワンモ・ワンチュックの人生を聞き書きしたものである。
日本ではブータンを幸福大国と呼び習わしているが,ずっと平穏な歴史が続いていたわけではない。ここ一世紀の間,国内外に様々な争いがあったことがこの本を見るとわかる。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小池正就『中国のデジタルイノベーション』を読む(2025.01.06)
- 紀蔚然『台北プライベートアイ』を読む(2024.09.20)
- 『ワープする宇宙』|松岡正剛に導かれて読んだ本(2024.08.23)
- Azureの勉強をする本(2024.07.11)
- 『<学知史>から近現代を問い直す』所収の「オカルト史研究」を読む(2024.05.23)
コメント