« ボパナはS21で処刑された | トップページ | Rでカンボジアの白地図を書く »

2011.08.30

世帯CO2排出量1位の都市は?

さる業務のため,総務省統計局の家計調査の結果を用いて,2010年度版の都市別の世帯エネルギー消費量とCO2排出量(二人以上世帯・一世帯当たりの年間エネルギー消費量と年間CO2排出量)を算出したので公表する。

対象は政令指定都市および都道府県庁所在地の51都市。

まず,一世帯当たりのエネルギー消費量[MJ / (年・世帯)](2次エネルギー表示,つまり直接家庭で消費されている量)は以下のとおりの結果となった:
Energyranking2010

つぎにこの結果を踏まえて計算したのが一世帯当たりのCO2排出量[kg / (年・世帯)]である:
Co2ranking2010_2

電力1kWhあたりのCO2排出係数は電力会社によって異なる。火力発電に頼る沖縄電力や中国電力では1kWhあたりのCO2排出係数は高めになる。このため,那覇や中国地方各都市ではエネルギー消費量の割にはCO2排出量が大きくなり,これらの都市の順位は上昇する。

以上の結果の詳細は以下のページにまとめているので,参照されたし。

|

« ボパナはS21で処刑された | トップページ | Rでカンボジアの白地図を書く »

アカデミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世帯CO2排出量1位の都市は?:

« ボパナはS21で処刑された | トップページ | Rでカンボジアの白地図を書く »