« 雑誌ばっかり買っています:"WIRED", 「東洋経済」,「ダイヤモンド」 | トップページ | タイ総選挙:この日曜日に投開票 »

2011.07.01

日曜大工風の機械式デジタルコンピュータがすごい:"the Digi-Comp II"

忙しいというのに,"Evil Mad Scientist Laboratories"で,こういうネタを見つけてしまった:

"A video introduction to the Digi-Comp II"

日曜大工みたいな外観の,主として木製の機械だが,ちゃんとデジタルコンピュータとして機能する。

ビデオでは3×13はいくつになるか?という計算を実演している。

下の写真はもとのブログから拝借したものに加筆したものである。

Dcii_explain

(1)の部分を2進法で3,すなわち011にセットし,(2)の部分を2進法で13,すなわち,1101にセットしてスタートすると,上側のボールが次々に落下して,最後に(3)の部分に答えが出てくるという仕組みである。

凄いな。


お子様の教育にどうぞ。

|

« 雑誌ばっかり買っています:"WIRED", 「東洋経済」,「ダイヤモンド」 | トップページ | タイ総選挙:この日曜日に投開票 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。突然の書き込み失礼いたします。
実は近々青島先生のコンサートがありまして、その企画に携わっている者なのですが、ご興味を持っていただければと思いましたので、詳細をご紹介させていただきます。

おおきな木 MUSIC SPACE主催
青島広志でクラシックPART9 青島広志と動物園
日時:2011年7月10日(日)
時間:18時30分開演(18時10分開場)
場所:旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内)
入場料:全自由席 一般3,500円 当日4000円
おおきな木サポート会員・日本ルーマニア音楽協会会員:3000円
出演者:青島広志(作曲家・指揮者・東京藝術大学講師)ほか期待の若手演奏家

曲目:サン=サーンス:動物の謝肉祭より
   カバレフスキー:道化師のギャロップ
   カタルーニャ民謡/カザルス:鳥の歌
   メシアン:クロツグミ ほか
http://rmsrose.blog25.fc2.com/page-1.html
クラシックコンサートですが、曲目は誰もが耳にしたことのある名曲です。若いアーティストによる一流の演奏を、青島先生の軽妙なトークとともにお楽しみください。
突然の書き込み失礼いたしました。

投稿: おおきな木MUSIC SPACE | 2011.07.02 13:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日曜大工風の機械式デジタルコンピュータがすごい:"the Digi-Comp II":

« 雑誌ばっかり買っています:"WIRED", 「東洋経済」,「ダイヤモンド」 | トップページ | タイ総選挙:この日曜日に投開票 »