Lao Textilesに行ってみた
「地球の歩き方」やLonely Planetでも紹介されている織物ブティック"Lao Textiles"に行ってみた。
よく行くインド料理屋"Taj Mahal"の隣にある(例によって下手なパノラマ写真で紹介する):
敷地内はショップと工場に分かれる。ショップの建物はこんなフランスコロニアル様式だが,中は撮影禁止:
ショールや壁掛けなどの布モノのモチーフには伝統的な「ダイヤモンド」と「シホ (Siho)」の模様が使われているが,全体的な構成はオリジナルで現代的なものとなっている。
シホというのは想像上の動物で,半分ライオン・半分ゾウというものである。こんなやつ(買ったやつだから写真をのせてもいいだろう。"引用"ということで):
壁掛けは45ドルから高いものは400ドル以上のものまである。こういう手作業を経て作られているのだから,まあそのぐらいの価格だろうと思う:
見学を終えた後は街中をうろうろしたけど,余りの暑さにタージマハールで一休み:
ラッシー1杯10,000キップ,ベジタブルカレー10,000キップ,プレーンナン1枚4,000キップで計24,000キップ。現在,1円で92キップぐらいなので,260円といったところか。
料理を頼むと水はタダだが,水だけ頼むと3,000キップ。
| 固定リンク
「東南アジア」カテゴリの記事
- 高野秀行『西南シルクロードは密林に消える』(2023.05.05)
- 納豆が食べたくなる本|高野秀行『謎のアジア納豆』(2023.04.20)
- 「情動エンジニアリング」について考える本(2022.03.19)
- 東南アジアの現代史はこれで:『はじめての東南アジア政治』(2022.02.11)
- ミャンマーにてクーデター(2021.02.01)
コメント