オバマ政権下の環境・エネルギー政策についてまとめた件
今回の記事は全くもってマニアックというか小生のためのメモのようなもの。
小生のところには福岡アメリカンセンター・レファレンス資料室からたびたび米国政策情報が送られてくるのだが,そのうち,環境・エネルギー政策に関するものを再編集して下記のウェブページにまとめてみた:
「米国における2010年の環境・エネルギー政策に関する資料集」(2011年1月27日)
項目だけ並べてみるとこんな感じである:
- 温室効果ガス排出量削減
- 温室効果ガス排出に関する年次報告書 (2010年4月15日)
- グリーン・エコノミーとCO2排出量に関する報告書 (2010年4月21日)
- グリーン政府とクリーンエネルギーの推進 (2010年7月20日)
- 再生可能エネルギー
- バイオ燃料とクリーンコールに関する方策 (2010年2月3日)
- バイオ燃料に関するレポート (2010年6月23日)
- グリーンパワー・パートナーシップ・プログラム (2010年8月2日)
- エネルギー効率改善
- 自動車の燃費効率の基準に関する覚書 (2010年5月21日)
- 州レベルの取り組み
- 21世紀のエネルギー需要と州が直面する課題 (2010年7月25日)
- クリーンエネルギーに関する州の活動報告書 (2010年9月8日)
- その他
- 大学で開発されたエコ技術を商業化するための支援 (2010年9月15日)
- 米国のレアアース (2010年12月15日)
- BPの原油流出事故に関する最終報告書 (2011年1月14日)
ごく一部の人には役立つと思うので,必要あればご活用ありたし。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アフガニスタンからネパール人救出中(2021.08.18)
- カブール落つ(2021.08.16)
- デモクラシーの正統性と社会経済システムの正統性(2021.02.10)
- 奴隷商人にして篤志家の銅像をブリストル港にポイ捨て(2020.06.08)
- OECDの予測値がえらいことに|Japan hardest hit!(2020.04.09)
「アカデミック」カテゴリの記事
- 『<学知史>から近現代を問い直す』所収の「オカルト史研究」を読む(2024.05.23)
- データ主導時代に抗して(2023.11.08)
- モンゴル語の"Л (L)"の発音(2022.11.18)
- 『学術出版の来た道』を読む(2021.12.10)
- Proton sea | 陽子の海(2021.06.03)
コメント