ペットボトルタワー
昨夜(2010年12月27日),宇部の常盤公園に建てられたペットボトルタワーを見てきた。
これは,山口大学の学生が設計し,長州科楽維新プロジェクトと宇部市子ども会育成連絡協議会などが制作したもの。形は「東京スカイツリー」をモデルにしたとか。使用したペットボトルは12120本。高さは11.37m。一応,ギネス世界記録に認定されたという話。
「ペットボトルタワー、高さ世界一」(宇部日報,2010年12月18日)
実は昨年も同じようなプロジェクトがあって,やはり世界記録として認定(高さ7.5m)されたのだが,ギネスブックに載る前に,某飲料メーカーの作ったペットボトルタワーに追い抜かれた。
今回のペットボトルタワーの制作にあたっては,いろいろと確執があったように聞いているが,一応,偉業としてたたえておくことにする。
ペットボトルタワーなんてやっているのは宇部だけかと思いきや,愛媛県でもやっていた:
「ペットボトルツリー完成 東温・学生ら協力」(愛媛新聞,2010年12月24日)
宇部の常盤公園では,ペットボトルタワーだけでなく,地域の団体や企業がイルミネーションを展示するイベント「ときわファンタジア」が開かれている。素晴らしいかどうかというと・・・。まあ,下に掲載する展示物の一つを見て,読者諸氏には判断していただこうと思う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 梅棹忠夫とモンゴル語(2024.04.10)
- 5月なのに山口オクトーバーフェスト|リターンズ(2023.05.09)
- 旧川上村の民具についての本(2023.01.20)
- 極寒のモンゴルにちょっと行ってみた(2022.12.07)
- 観光列車「〇〇の話」に乗ってきた(2022.08.15)
コメント