椅子に関するブログじゃないんですが・・・
当ブログのタイトルは「椅子は硬いほうがいい」なのだが、椅子に関するブログではない。
しかしながら、「椅子に関する資料はないんですか?」というお問い合わせがあったりしたので、ニーズには応えておこうと思う。
しらべてみると、椅子の硬さが直接腰痛に影響するわけではない。大事なのは、やわらかい椅子は姿勢を悪くしてしまうため、腰痛がおきやすいということである。逆に言えば、硬い椅子は姿勢が崩れにくいので、腰痛防止につながるということになる。
椅子と姿勢について詳しく述べているのはこのサイト:
「腰痛改善大作戦 ~椎間板ヘルニアからの脱出経験~」
ここのサイトの「椅子の選び方」を読むと良い。
しかしながら、「硬い椅子はダメ」とはっきり言っているサイトもある:
「筋肉性腰痛の方へお願い」(島田カイロプラクティック)。
硬い椅子がダメだと言う理由として、「上半身の重みが、全部腰にかかる」ということを言っている。専門家の意見なので無視できないが、小生の経験からすると柔らかい椅子の方が腰痛がひどくなったような気がする。
小生としては「硬い椅子」->「姿勢が崩れにくい」->「腰痛防止」という説をとりたい。
◆ ◆ ◆
そういえば、今を去ること5年ぐらい前、ブログの書き始めの頃に、「なぜ硬い椅子のほうが良いか」という記事を書いたのを思い出した。
サンワダイレクト バランスチェア ガス圧昇降タイプ 100-SNC038 サンワダイレクト 売り上げランキング : 889 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- スティーブ・シルバーマン『自閉症の世界 多様性に満ちた内面の真実』を読む(2017.12.31)
- 今週のRedstone Diaryのお言葉(2016.01.06)
- 2015年生まれのイギリス人の三分の一が認知症になります(2015.09.21)
- ネット上で色覚検査をしてみる(2014.03.14)
- 椅子に関するブログじゃないんですが・・・(2010.04.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 唐沢俊一氏逝去の報(2024.09.30)
- 「エルガイム」TV放送から40年(2024.08.29)
- 宮内橋の話(2024.02.24)
- 嘘歴史(その2)(2023.06.07)
- 嘘歴史(その1)(2023.06.04)
コメント