« 米下院が金融法案を否決【やっぱり】 | トップページ | AIG:売るのか売らないのかはっきりしろ »

2008.10.03

庭の手入れ

庭に花でも植えようと思って、昨日から庭の手入れをしている。

表面上、雑草(※昭和天皇は「雑草という名の草など無い!」と侍従を叱ったというが)は目立たなくなっているものの、庭の土を掘り返してみると、太くて長くて逞しい根が広がっていた。これは地下茎とかいうものだろうか?雑草の根は土中で絡み合っており、土中に森が存在しているかのような感じになっていた。

雑草の根もさりながら、がっかりするのは大量のコガネムシの幼虫。庭の芝生が元気が無いと思っていたら、どうもコガネムシの幼虫が好んで食べていたせいだった様子。昆虫は嫌いではないが、庭があらされるのはかなわないので、発見するごとに捕獲し、新聞にくるんで捨てている。1平方メートル掘り返すごとに30匹は捕獲される(ノ∀`) アチャー。

庭はかなりの広さがあるので、雑草の根抜き&コガネムシ退治作業がいつ終わるのか検討もつかない。

ナフコ(山口や九州近辺のホームセンター)で球根だの花の種だのを購入したものの、実際に播種できるのはいつの日だろうか。

|

« 米下院が金融法案を否決【やっぱり】 | トップページ | AIG:売るのか売らないのかはっきりしろ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

花もいいですが、家庭菜園はどうですか?
プチトマトとか、いやと言うほどたわわに実るらしいですよ。
団欒にも花が咲くと言うか(私的には渾身のオチですが、座布団がもらえるかもらえないか微妙なとこですね)。
あとサツマイモとか、結構簡単なのかもしれません。
収穫もバッチリできるようですよ。

投稿: おじゃまします | 2008.10.03 12:52

家庭菜園も良いのですが、その前にコガネムシの幼虫を退治しなくては。

野菜は人間にとっても昆虫(や鳥類)にとってもおいしいものです。

せっかく植えても食べられるとがっくりしてしまいますからね。

投稿: fukunan | 2008.10.03 19:12

庭中にフラッグがいるようなもんですもんね。(-_-;)
そこんところをなんとかしないと、植える気も失せますよね。
土いじりは脳にいいらしいです。
ところでなんでコガネムシの幼虫だとわかったんですか?

投稿: おじゃまします | 2008.10.07 11:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の手入れ:

« 米下院が金融法案を否決【やっぱり】 | トップページ | AIG:売るのか売らないのかはっきりしろ »