結局見ました、開会式
興味ないとか言って、結局9時前から北京五輪開会式の中継を見てしまった。しかも日付が変わって午前1時過ぎるまで。
開会直前のカウントダウンが一番凄かった。
2008人で「缶」という伝統の太鼓を叩くというものだったが、その太鼓は打たれると光るようになっていた。で、遠くから見ると電光掲示板のようになっていて、ちゃんと数字が表示されるという仕組み。
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
黒黒黒黒一一一一一一一一一黒黒黒黒
黒黒黒黒黒黒黒一黒黒黒黒黒黒黒黒黒 ドーン、ドーン!
黒黒黒黒黒黒黒一黒黒黒黒黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒一一一一一一一黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒黒黒一黒黒黒一黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒黒黒一黒黒黒一黒黒黒黒黒
黒黒一一一一一一一一一一一一一黒黒
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
一一一一一一一一一一一一一一一一一
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒一一一一一一一黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒一黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒一黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒一一一一一一一黒黒黒黒黒 ワーワー!
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒一黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒一黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒一一一一一一一黒黒黒黒黒
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
国威発揚ということでは大成功だったと思う。
中継に関して文句を言う。NHKのアナウンサーたち(三宅と青山)は「李寧」すら知らなかったのでもうちょっと勉強して欲しいと思った。シンガポールを「椰子の町」と三宅アナが言ったときは腰が抜けたよ(シンハ(獅子)+プラ(町)だよ)。
オリンピックに関して、ネット上で広がる情報をつらつらと並べてみる:
「オリンピックは既に8割がた収録済み」
収録済みは怪しいが、国内向け中継は数秒遅れで放送されているそうだから、若干の修正は可能だろう。
「日本選手団入場時にブーイング」
日本選手団の入場時にブーイングが発生。NHKが音量を絞ったとの情報。そうじゃなくて、静まり返ったのだという情報も。もちろん現地に行っていないのでわからない。海外の放送との比較ができればわかるのだが。
「チベット政策への抗議サインは"T"」
手でTの字を作るのはタイムを表すサインだが、チベットを表すサインとして使われるとの情報。これは単なる噂というよりも朝鮮日報のコラム記事による。
まだ始まったばかりだが、いろいろ不穏な情報がありそうである。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アフガニスタンからネパール人救出中(2021.08.18)
- カブール落つ(2021.08.16)
- デモクラシーの正統性と社会経済システムの正統性(2021.02.10)
- 奴隷商人にして篤志家の銅像をブリストル港にポイ捨て(2020.06.08)
- OECDの予測値がえらいことに|Japan hardest hit!(2020.04.09)
「中国」カテゴリの記事
- 『馮道』読んだ(2024.07.24)
- ダイ・シージエ『バルザックと小さな中国のお針子』を読む(2024.05.07)
- 納豆が食べたくなる本|高野秀行『謎のアジア納豆』(2023.04.20)
- 王独清『長安城中の少年』を読む(2021.06.04)
- 中国語1週間(第1日~第3日)(2020.07.14)
コメント
私も見ました。
日本の視聴率は98%だったとか。
ここまで凝った演出だとは思ってなかったので、正直驚きました。
と同時に、大阪世界陸上の事を思い出し、少し恥かしくなりました。
日本選手団入場時アナウンサーは「一段と歓声が大きくなりました」って言ってましたが、あれはブーイングだったんですかー。なーんだ。
私はfukunanさんの黒と一だけで示してあるカウント5に、歓声を上げましたよ。
」
「おぉぉぉ~!!すごーい
しかし開会式、長かったですねー。まさか日付が変わるとは。
これも予想外でした。
投稿: おじゃまします | 2008.08.10 14:52
「カウント5」は面倒な作業でしたが、意地で完成させました。■とか□を使うと、ブラウザによって幅が変わってしまうので漢字を使用しました。
開会式の視聴率がそんなに高いとは知りませんでした。
オリンピックは夜中に見るものだという癖が残っていましたが、時差が1時間しかないので、実はほとんど昼間に中継があるのですね。
ちなみに現在は五輪よりも裏番組の南オセチア紛争の方が気になります。
投稿: fukunan | 2008.08.10 15:19
号号号号号号号号号号
号号→→→→→号号号
号号→号号号号号号号
号号→号号→→→号号
号号→号号号→号号号
号号→→→→→号号号
号号号号号号→号号号
号号号号号号号号号号
やっぱ難しい・・・。
カウントという事と号令という事で、号と進む感じで→にして、『GO』としたかったのですが、、、とゴチャゴチャ書きましたが、書けば書くほど嫌んなるのでもう触れない事にします。
fukunanさんの昨年8月中の出来事を(勝手に)振り返ってみました。
プリンシェイクが紹介されてましたね。一年経ちましたが、私は見かけた事がありません。残念です。
マジちゃん、今年は立ち寄ってはくれないのでしょうか。
ギリシャの猫たちもダラーっと元気に過ごしてることでしょう。
今年ももう半年以上経っちゃって(早っ)、月日はぐるぐる巻き
に流れてますね。
投稿: おじゃまします | 2008.08.12 18:37
「号」と「→」による電光掲示板もどきにチャレンジしたのですね。「G」だけになってしまったようですが、お疲れ様です。
去年はマジちゃんが来てましたね。宇部沖で確認された後はどこに行ったのやら?
プリンシェイクには二度と出会っていません。夏みかんゼリーだの、ファンタのゼリーだの、いろいろありますが、プリンシェイクはもう一度飲みたい(食べたい)飲料です。
投稿: fukunan | 2008.08.12 21:32