« 陽気のラーメン | トップページ | なぜTBSは亀田をリングに上げたのか? »

2008.08.01

本買いすぎ

昨日は近所の宮脇書店でバンバン本を買ってしまった。

本買いすぎ

アーサー・ケストラー『ヨハネス・ケプラー』(ちくま学芸文庫) \1,500
 ラディカルな科学哲学者・ジャーナリストとして知られたアーサー・ケストラーによるケプラー伝。ケプラー自体も興味深い人物だが、それを、パーキンソン病と白血病を理由に夫人とともに服毒自殺したアーサー・ケストラーが書いているというのが興味をそそる。

田中芳樹『銀河英雄伝説9』(創元SF文庫) \800
 SF界の金字塔。この巻ではローエングラム朝銀河帝国の双璧と謳われる、フォン・ロイエンタール元帥とミッターマイヤー元帥が相撃つことになる。

山田剛史、杉澤武俊、村井潤一郎『Rによるやさしい統計学』(オーム社) \2,700
 最近、仕事で統計処理言語Rを使うことが多くなっているので、まじめに勉強しようと思って。エクセルばかり使っていちゃいけません。

ユリイカ8月号「特集*フェルメール」 \1,300
 フェルメールについて浅田彰先生と森村泰昌先生が対談しているので購入。浅田先生も美術系大学の要職に就きましたし。

COURRiER Japon8月号「『エコ』をリアルに考える」 \600
 「『エコ』をリアルに考える」という特集も面白そうだし、バラク・オバマの生い立ちやチベット・ゲリラ活動秘史にも魅かれたので購入。世界中のメディアの面白い記事を集めて翻訳・再編集するというこの雑誌の仕組みは面白いと思う。現地語でなくとも日本語で読めるというのはありがたい。

ということで、本の買い過ぎには注意しましょう。あと、『鹿と少年』の下巻を読みましょう(<-自分に対する戒め)。

|

« 陽気のラーメン | トップページ | なぜTBSは亀田をリングに上げたのか? »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本買いすぎ:

« 陽気のラーメン | トップページ | なぜTBSは亀田をリングに上げたのか? »