CNNでもBBCでもトップ記事になった長野聖火リレー
本日の長野での聖火リレー。
国内紙でトップ記事になるのは当たり前として、CNNやBBCでもトップ記事になった。
Scuffles in Japan at torch relay: The Olympic torch met with more protests and scuffles on the latest leg of its troubled relay in the Japanese city of Nagano. 拙訳:聖火は長野でこれまで以上の抗議と乱闘に見舞われた。 (26 April 2008, BBC)
Cheers, protests greet Olympic torch in Japan: The Olympic flame relay through Nagano, Japan, kicked off with little incident on Saturday despite concerns over anti-China protests that have threatened the torch along its journey to host city Beijing. 拙訳:北京までの途上、中国への抗議者たちに脅かされるだろうというと考えられていた聖火リレー。長野では小競り合いから始まった。 (25 April 2008, CNN)
中国陣営、反中国陣営が衝突しあう中、長野の聖火リレーは一応終了した。長野県警はものすごく神経をすり減らしたことだろう。しかしながら、抗議の声が一つも起こらなかったとしたら民主国家として異常なので、衝突が起きるのはやむをえないと思う。
NHKによると、聖火は風雨によって2度消えたそうで、これは天の怒りか?
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アフガニスタンからネパール人救出中(2021.08.18)
- カブール落つ(2021.08.16)
- デモクラシーの正統性と社会経済システムの正統性(2021.02.10)
- 奴隷商人にして篤志家の銅像をブリストル港にポイ捨て(2020.06.08)
- OECDの予測値がえらいことに|Japan hardest hit!(2020.04.09)
「中国」カテゴリの記事
- 『馮道』読んだ(2024.07.24)
- ダイ・シージエ『バルザックと小さな中国のお針子』を読む(2024.05.07)
- 納豆が食べたくなる本|高野秀行『謎のアジア納豆』(2023.04.20)
- 王独清『長安城中の少年』を読む(2021.06.04)
- 中国語1週間(第1日~第3日)(2020.07.14)
コメント
みなさんナイスランニング~でしたね
欽ちゃんの「私が欽ちゃん走りをする前に警察の方々がされたので 云々~」のコメントにはウケました。
ですがチベットの人達からすると、そんなのんきな事は言ってられないですよね。
中国はほんとにダライ・ラマと対話する気、あんのかな?
投稿: おじゃまします | 2008.05.01 12:49
欽ちゃん見るたびに悲しい気持ちになるのは小生だけでしょうかね?
昔は村上ファンド代表のような顔だったのに・・・。
投稿: fukunan | 2008.05.01 17:58
ははは
言われてみれば似てますね。
悲しい気持ちになる、なんとなくわかります。
私は「子供の頃からあるもの達」が段々無くなってきてるのが悲しい、と言うか寂しいです。
不二家までなくなったらどうしよう・・ と思ってましたが、復活したので安心しました。
欽ちゃんと西田敏行には長生きして欲しいなぁ。
投稿: おじゃまします | 2008.05.02 12:57