気球で天体観測
ペンシルベニア大学が中心となっている国際チームが,気球に高解像度望遠鏡をぶらさげて,天体観測を行うとのこと.
この望遠鏡,"Balloon-borne Large Aperture Sub-millimeter Telescope",略してBLASTというらしい.BLASTって...爆風じゃん.
Science Dailyの記事: The View Is Better From Up There: Penn-Led Team To Look To Distant Galaxies With Balloon-Borne Telescope.
| 固定リンク
« おいどん | トップページ | 飛行機がやばかった »
「アカデミック」カテゴリの記事
- 『<学知史>から近現代を問い直す』所収の「オカルト史研究」を読む(2024.05.23)
- データ主導時代に抗して(2023.11.08)
- モンゴル語の"Л (L)"の発音(2022.11.18)
- 『学術出版の来た道』を読む(2021.12.10)
- Proton sea | 陽子の海(2021.06.03)
コメント